平泉,VR2年

 聞くところによりますと、昨年がVR元年であったそうです。

 平泉に行って、平泉にはVRが似合うと思いました。

 だって…なにもないんだもん…

 本を見れば、世界遺産「平泉」には、

中尊寺
毛越寺
観自在王院
無量光院跡
金鶏山

 と5つが登録されています。
柳之御所跡遺跡は、ギリギリまで議論されて選に漏れたそうです?)
 5番目は山ですね。山。低山。
 注意深くリストを見れば、3番目と4番目には「跡」の文字がついているのに気がつきそうなものですが私は気がつかなかった。一夜漬けで。

 「跡」表記に気がつかず、行ってみたら空き地で!

 空き地は言い過ぎか…池が再現され、建物の場所が示され、残りは芝生で美しく整地された空間でした。
 ああ、観自在王院跡でキャッチボールをしてる親子を見ました。


 そして毛越寺毛越寺はフェイントでした!
 東北の4つの寺を巡る旅へ誘う「みちのく四寺回廊」
 http://www.shijikairou.com

 というキャンペーンをしてるし、山門と新しい本堂があるから騙されてましたが(私だけかな)、メインは跡地でしたよ…

 本堂の北に美しくデザインされた人工池があって、かつて北岸に大きな寺院があったそうな。礎石の跡からそれと知れる。
 大きいだけではなくて豪華絢爛だったそうです。
 ソースは「吾妻鏡


 どうですか、世界遺産登録5アイテムのうち、3つが「跡」(なにもない)。

「かつてすごい物があった」と「でもいまはなにもない」の落差。

 無の認識。欠落の自覚。

 目に見えないものを見た。

 ショックというべきか感動というべきか、ちょっとなんと言っていいかわかりません。
 そういえば芭蕉の「夏草や 兵どもが 夢のあと」はここで詠まれた句でしたね。うわあ同感です。100パーセント同感です。芭蕉すごい。

 行く前に最初に読んだ本が、斉藤利男「平泉 よみがえる中世都市」(岩波新書)でした。
 最初の章は、1988年の「柳之御所跡遺跡」発見と、その発掘現場にかけつけた興奮が綴られています。
 1988年の11月、強い雨と風の中を、著者は時間を経つのも忘れて発掘現場を歩き回ったと書かれています。
 同じ季節にここに行ったから分かります。
 5時頃には日が沈んで真っ暗で、すごく寒いよ!
 そういうのを忘れるぐらいの興奮と感動だったのでしょうか。
 本に「すごいよ見て!!!」と言わんばかりに発掘現場の写真が載っていますが、申し訳ないのですが、水たまりのある泥んこの空き地です。
 知識のある人には、この水たまりが堀、こちらは柱のあと、とちゃんと意味が見えて、在りし日の建物も見えてくるんでしょうね…そうか脳内VRか…とちょっと呆れました。

 でもちょっとうらやましかった。


 長年研究をした著者の体験を、不勉強な私でもVRなら追体験できるのでしょうか。

 平泉とVR、相性がいいんじゃないかなあ。

平泉―よみがえる中世都市 (岩波新書)

平泉―よみがえる中世都市 (岩波新書)

 

 

『ワンダーウーマン』を観た

 めちゃくちゃ良かったよ!

 筋肉質の均整のとれた美しい女体がシャキシャキのアクションを見せてくれるので、やだ…女の人のカラダってかっこいい…自然は美しい…万物は美しい…この世に祝福あれ!って気分になるよ。オススメ!

 スーパーヒーローvs近代戦も良かったです。

 絵面も良くてそれだけでごはん三杯食べられるし、スーパーヒーローが直面して葛藤する「悪は抽象」てテーマにも自然に繋がって、うまいな〜と思いました。

 ダイアナが、大都市だと浮いて、ど田舎と戦場では浮かないってのが、面白いなあって思いました。都会のダイアナかわいいな。ウッカリでかわいいな。

 

 あと、映画の作りが上手いんでしょうね。ダイアナといっしょにスティーブに恋しちゃう。映画の作りが上手くてやばい。

 ダイアナがはじめて会った男性(人類代表)がスティーブで良かった。スティーブいいやつすぎる。

 

 あとさ、第一次世界大戦の頃の戦闘機は、ドリンクホルダーみたいなところに載せた爆弾を手で投げるって、話には聞いてましたが。実際に見ると感動しますね。うわっホントに投げた?!って。いや、今日見たのは映画ですけれども…狙って当たるものなのでしょうか。あの場面もう一度見たい。

 あとね、あとね、すごい強い絵面があったんですけど、すごい強い絵面。あれは観た人と熱く語り合いたい。やばい。

 

 ワンダーウーマンのテーマをまた劇場で聞きたい。

 ガンガンガガン!ってゴリラっぽいかっこよさ。

 

 

『トランスフォーマー 最後の騎士王』を観た

 観てきました。すごいとっ散らかった映画だと思いました… すべてが過剰。シンプルなストーリーのはずなのに全く頭に入ってこないのは、つねにガチャガチャアクションしてて要点が埋もれちゃうからかな…

 もっとさぁ、人間の主人公に説明セリフを言わせないとダメなんじゃない?(なぞの上から目線

 それにしても中盤のカーアクションすごかったですね!

 ストーリー上必要があるんだかないんだかわからないけれども、すごかった。長かった。カーアクション映画だったら普通にクライマックスになるぐらいの分量だったのでは… すごい。

 そして終盤は無駄にかっこいい逆光&スローモーション祭り!

 わたしは繰り返しギャグに弱いんですよ…

 ツボ入っちゃって、逆光&スローモーションになるたびに吹き出しそうになっちゃって… まだやってる、またやってるって…

 

 F35とオスプレイがいっぱい出てましたね。

 オスプレイって、乗り物フェチの売れっ子アクション映画監督が、最新作にたくさん出したくなるような最新鋭のメカなんでしょうか。なかなかメカだけニュートラルに見るのが難しいアイテムなのでよくわかりません。

 F35はどことなくラインが鳥山明の描くデフォルメメカっぽくて可愛いですね。

 現代最高水準のCG映画技術を大量に堪能できて良かったです!

 でもね、動体視力が追いつかなくて、もうメイン客層じゃないのかな…と寂しく思いました。

 

 追記

 円卓の騎士の中にヌンチャクで戦う人がいるのは、もう定説なのでしょうか…

 逆に、黒人がメンバーにいるのは正式な定説とのこと。

 追記

 そうだ!かき揚げだ!

 トランスフォーマーのドラゴン、なにかに似てると思ったんだよね!

『ハードコア』を観た

 観てきました。酔った\_:(´ཀ\`」 ∠):

 全編一人称視点、てかFPSの視点のPVを作ったら評判になって、この路線で映画を作ったら歴史に名前が残っちゃうんじゃない??

 という発想で作られたと聞きました。

 いつか誰かがやるだろうと思っていましたが、ついにバカ…ゴホン、チャレンジャーが登場です!

 主人公は映らないししゃべらないけど、ちゃんとハラハラドキドキでヒロイックでビターなストーリーがあって面白かった。主人公は一言も喋らないのに、人間だってわかるのも面白かった。

 ゲームっぽさもあって、馬が出てきて、BGMが変わったから乗って走るんだろうな〜 ゼルダ無双シリーズみたいだな~と思ったら一瞬で振り落とされて逃げられちゃって、笑っちゃった。

 けど、中盤すぎは吐き気との戦いでした(´ ཀ `)ゴフッ

 目を細めて、なるべくどこにも焦点を合わせないようにしてバトルシーンをやり過ごす感じかな?

 途中で席を立って、戻ってこないお客さんがいました…気持ちはわかる…

 なんと言っても「ジミー」ですね。

 えっ ジミーあいつなんなの?!と思ってたらちゃんと説明があって良かったですよ。説明(種明かし?)の後はシャールト・コプリーのコスプレ大会で、好きな俳優がいじられてるの、楽しいですね。

 

ヤコブス・デ・ウォラギネ「黄金伝説」

 

黄金伝説3 (平凡社ライブラリー)

黄金伝説3 (平凡社ライブラリー)

 

  FGOでひょろっとルーラーマルタが引けたので、ちょっと勉強してみようかと。

 夕べ、眠れずに聖マルタと悪竜タラスクのことを考えていました。超展開でなんじゃこりゃ感のあるお話なので詳しく知りたいのですが、ネット上にあるのは圧倒的にFate FF ペルソナ関連なんだ。

 検索をしていくと、フランスの南部の地方都市タラスコン、ノーヴのタラスク、あたりで行き詰まっちゃうの。マルタはエルサレムの近所出身で、イエスの死後に仲間とともにフランスの地中海に面した港町に来て、隣町?のタラスコンの悪竜を退治したそうな。義経北行伝説みたいな感じ?なの?

 マルタはキリストと同時代人で、新約に登場しています。(弟は超有名なラザロ)

 悪竜退治の話は、13世紀の聖人の本が初出のよう。

 これは別の伝説、おそらくはケルトの話が混じってんじゃないかなあ? それとも中東発の別宗教をキリスト教団が駆逐した話とか?

 うーん、悪竜の名前がついた都市か…なかなかないセンスだと思います。

 古くは信奉する神の名=教団名=都市名だったのかなあ?どうだろう。

 (東京の蒲田も1000年ぐらい後には「地名の由来は怪獣の名前」とかなってそうですが)

 その辺も含めて、ヤコブス・デ・ウォラギネの「黄金伝説」が見てみたい。

 聖ゲオルギウスとその他竜関係の話が載ってそうな2巻が絶版…なのかな…プレミアついててめっちゃ高い。みんな欲しい巻はいっしょだな…

 あきらめきれなくて大きめの本屋に行ったら、「黄金伝説」が1巻だけ置いてありました。見たいのは2巻なんだけどな…「当時、聖書に次ぐベストセラーだった!(でもまだ印刷技術が発明されてないから手で書き写してた)」とオビであおってて、ちょっと欲しくなったけどがまん。

 (検索)あっ地元図書館にあった!3倍のプレミア価格のレア本が!

 図書館に蔵書があるのか…ワクワクして嵐の中を図書館に向かいました。

 書庫より取り出してもらった本を開いたら、「続く」ってマジか!!!!

  ちょっと話を盛りました。聖女マルタは3巻だった。先に言ってほしかったな…

 3巻は絶版じゃないので自分で買うことにします。読んだらレビューに「マルタはこの巻に載ってます!」と書こう。きっと100人中100人が役に立ったと言ってくれるだろう。

 

 で、借りてきた「黄金伝説」を読んでます。

 たとえば聖アンブロシウスの項。アンブロシウスageエピソードが30個ぐらい羅列してあって、それも過半数がオカルト案件ぽくて子どものケンカっぽい感じだ( ;´ ▽ ` )ノ

 アンブロシウスは、ローマ皇帝を向こうに回して一歩も引かず教会の地位を守った人で、著作多数の教育者としても優れてたスーパー文化人政治家だと思うのですが…どうして彼の悪口を言うとその場で即死するって話が羅列されてるのかなあ。もっとこう文化的な功績をこう。

 ゲオルギオスの話を、この本で始めてちゃんと読んだのですが…彼の列聖ポイントは、殉教なんですね。ドラゴン退治じゃなくて殉教。そしてドラゴン退治は後世の捏造エピ説が有力だそうで。夢がないなあ(´;ω;`)ウッ…

 たしかに、人身御供の姫を助ける通りすがりの旅の勇者って、ヤマタノオロチのパク…じゃない、ペルセウスのパク…いやいやそうじゃない、こ、こういう話は世界中にいっぱいあるんでしょうね!燃えるし!(フォロー)

 でも十字を切って突撃したらドラゴンが死んだとか、ちょっと展開が雑じゃないかなあ… 計略使ったりすごいマジックアイテム使ったり、話を盛ったらいいのに。欲がないなあ。

 あと、訳注が…ゲオルギウスの絵は竜退治と殉教図が定番、だけど「ただし、竜退治をした聖人の数は三十人をこえると言われ、竜退治が描かれているからゲオルギウスとはかぎらない」どうやら竜退治エピはレアじゃないらしい。

 キリスト教はおっかないね。

 

 そうそう、聖書も読んだんです。新約の方。

 キリストが奇跡で癒した「長血の女」はマルタだって説があるそうです。12年間、不正出血か…内膜症だったんだろうか(´;ω;`)ウッ…

 当時のユダヤの律法では、出血中の婦人は「穢れ」として外出など制限を受けたそうです。触ると穢れが他の人に移るとか「バイキン」みたいなルールもあったそう。イエスに治してもらって、病気が治って健康になりました!以上のプラスがあったことに。

 日本でも古代には似たルールがあったそうですよ。「宮中賢所物語」で読んだ。

 ユダヤの失われた氏族が日本に来てたのかな、やっぱりな!

 だなんて、うそうそ。世界中に似たようなルールがあったんだと思います。

宮中賢所物語―五十七年間皇居に暮らして

宮中賢所物語―五十七年間皇居に暮らして

 

 

  

ガンダムUCのことなど

 いよいよバナージとオードリーが最後の目的地に着きました。

 私がユニコーンが好きなのはラピュタ型ストーリーだからかなあときゅうに思いました。

 ボーイ・ミーツ・ガールから冒険がはじまって、世界を一変させる秘密に至るお話。

 大好物だ。

 SFC時代のRPGを思い出す。ガンダム素材をアレンジしてよく再編成したなーと思います。

 だなんてそういう屁理屈を抜きにして、「箱」の前にすっくと立つ澄んだ瞳の勇者と姫君(未来の象徴)、そこに高く響くメインテーマ、古き良きRPGを思い出して客観的評価不能でござる。

 そしてひとから解説されて「おおっ」と思ったのは、サイアム・ビストの声優が永井一郎さんってこと。永井さんはファーストガンダムのナレの人です。まるでファーストガンダムはサイアム・ビストの回想だったのかも?と空想が膨らみます。こういうのなんて言ったらいいのかなあ。叙述トリック

 ユニコーンラピュタ型ファンタジーだと考えると、ネオジオングがアリな気がしてきました( ;´ ▽ \` )ノラスボスらしい異形のラスボスで。ファイナルファンタジーとかの画面いっぱいのラスボスを見て「おおっ」と感動したのを思い出します。

 魔法とか使うしね。違うか。

『タイタス・クロウの事件簿』

 

タイタス・クロウの事件簿 (創元推理文庫)

タイタス・クロウの事件簿 (創元推理文庫)

 

  Fate/Grand order やってます。

 運良くニトクリスを引けたので…いえ、すっかり出典がこの本だって忘れていました。wikiで見て思い出した。

 本を探し出して開いたら、しおりが三国志大戦のカードで懐かしかった。

 短編集です。

 ニトクリスが登場するの、ド・マリニーが主人公の短編「ニトクリスの鏡」

 クロウは出てこない。

 あと、鯖は人から借りるに限る。自分で育てるのはたいへん。