『キャプテン・ハーロック』

 国産フルCG映画です。
 監督は、荒牧伸志。
 私は荒牧監督を応援したい…
 実写ガッチャマンで戦犯の一人に数えられてるみたいなんですが…
 それでも荒牧監督を応援したい…
 だってアップルシードからこっち、フルCG映画を作り続けているから。
 まだまだフルCG映画は、手間ヒマコストがかかる割に出来映えが今ひとつになりがちのハイリスク分野だと思います。
 特にリアル寄り路線だと人物の不自然さがついて回っちゃうから「素直に俳優で撮った方がいいんじゃない?」と言われてしまいがちな。
 それでもあきらめずにフルCG映画に挑戦し続ける荒牧監督を応援したい!
 作品を作る=スタッフを育てている、なので今がんばって応援すれば次の世代の時代には「ジャンルの父」になったりとか…もしかしたら時代の分岐点を見てるのかも?!



 2D版と3D版と2回見ました。
 いにしえのFF映画と比べると、なんと遠くに来たものかと感慨深く思います。
 絵が最高でした。
 2.5次元て言うの?
 体のラインが松本零士のラインなんで驚きます。
 昔からCGはイケメン系は得意で、それ以外はちょっぴり不自然になりがちですが。
 老人などもかなり自然(リソース割いてないのは丸わかりでしたが)
 ヤッタランの自然なデブさとか無精ひげとかすごいよ!
 あと、トチローがすごいオタク臭くて笑っちゃった。合計で1分も登場してないだろうけど、はっきりとオタクっぽさが見える。すごい技術の進歩だと思います。


 3Dも宇宙の奥行き感が良かったです。
 原理不明(劇中で説明されたが私は理解できなかった)のマップ兵器とか、デスシャドウ級艦隊とか3Dばんざい!
 や。
 でも3Dは暗くてねえ。ただでさえ画面が暗めなので、さらに3Dメガネで暗くなるとトシヨリにはつらかったです。
 映写技術の進歩が待たれます。


 しかし手放しで褒められない大きな問題が。
 主人公のキャラ改変とか…そんなことしちゃっていいのか。
 よく考えたら私が知っているハーロックは999に客演する彼なんですが、それでも「違うわ〜」と思っちゃうなんて。
 どうもアメコミでは主人公のキャラ改変はアリらしいのですが、日本ではどうなのでしょうね。
 これがはじめての例となって定着していくのでしょうか?
 うーん、三国志とか戦国モノとか作品ごとにキャラクターが変わっているものもあって受け入れられているようなないような。それらとは意味合いが違うでしょうか。違うだろうな。
 あとね、オリジナルキャラ>ハーロックになっちゃってるのもリメイクものとしてどうなの、と思いました。ちょっとはしたなくないでしょうか。


 それでも2回見ると主人公の兄(メガネ)が好きになってきちゃってね…
 だって神経質メガネで悪役だけど実はいい人でしたとか!大好物です!
 それでも一番泣けるのが兄(メガネ)がホログラム嫁のコンセント抜いちゃうところで、最終的に好感度が一番高くなるのが兄(メガネ)とその乗艦オケアノスだと言うのは、脚本的にどうなのだろうか、と考えてしまうのです。